Home » 日本化粧品検定
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

日本化粧品検定1級受験!公式対策テキスト「コスメの教科書」で勉強中

6 10月 2015 No Comment

日本化粧品検定1級受験!公式対策テキスト「コスメの教科書」
この「エイジレス女子のための美肌通信」を運営し始めてから、美容やコスメに関する知識や意識がグッと高まったのを実感していて、関連する資格を取得したいなと思っていたときに出会ったのがコスメ検定!
肌の構造や化粧品の使い方だけでなく、成分や原料、薬事法まで網羅した内容で、科学的根拠のある正しい知識でコスメの活用法を提案できるコスメの専門家になるための検定試験です。

11月に行われる1級の試験を受験することにしたので、検定対策セミナーに参加して勉強してきました!

 >>> 日本化粧品検定協会

日本化粧品検定とは

日本化粧品検定はコスメ検定とも呼ばれ、化粧品を正しく使うための知識や化粧品についての知識のスペシャリストを育成するための検定。
化粧品の良し悪しを評価するのではなく、化粧品の中身や働きを理解し、目的にあった使い方ができるようになることを目指しています。

【2級】
肌悩みに応じた化粧品やメイク方法だけでなく、紫外線・食事・運動・睡眠など美肌に影響を与える要因についての基礎知識を問います。知識を高めることで、よりコスメを楽しむことができるようになるでしょう。
【1級】
2級の内容に加え、化粧品の中身(成分など)まで理解し、活用法を提案できる、化粧品の専門家としての知識を問います。科学的根拠のある正しい知識でコスメの活用法を提案できるコスメの専門家を目指します。

検定は3級から1級まであり、1級合格後に規定の研修プログラムを終了すると「コスメコンシェルジュ」の資格が認定され、認定書が交付されます。
コスメコンシェルジュとは科学的根拠に基づいた化粧品の効果や安全性、法律面から社会に正しく伝えることができる能力を認定する資格です。

2級と1級は毎年5月と11月に試験が実施され、60問のマークシート方式で正答率70%以上が合格になります。
私が申込みしたのは第5回 11月22(日)で、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、札幌、函館、稚内の会場で受験可能です。

 >>> 日本化粧品検定 実施要項

検定対策セミナーで勉強してきました

日本化粧品検定1級の試験範囲は広くて、肌の構造などの美容皮膚科学、化粧品の基礎知識、基本的なメイクアップ方法、正しいお手入れなどの美容方法、薬事法などの知識などから出題されます。
検定対策セミナーで試験範囲の概要や出題傾向など勉強してきました。

セミナーでは肌の構造などの基礎知識から、化粧品原料の基礎知識など短時間でディープな内容を勉強したのですが、もともとこのコスメサイトを運営していく中で興味のある部分でもあったので、試験勉強とは思えないほど楽しく勉強できました!

コスメ検定対策セミナー 原材料に触れて体感
実際にコスメの原材料に触れて体感することもでき、「シリコンってオイルの一種だったんだ!!」とか「グリセリンって肌に乗せるとあったかい!!(マナラホットクレンジングゲルとかはこの仕組みを利用しているそう)」とか色々発見や驚きがあって、面白かったです。

試験対策用の問題集もあるので、試験までに暗記する勢いで勉強しようと思います♪
この問題集は対策講座で配布されたものですが、購入する場合は公式サイトのみになるのだそう。

 >>> 日本化粧品検定1級対策問題集

公式対策テキスト「コスメの教科書」

日本化粧品検定公式対策テキスト「コスメの教科書」
日本化粧品検定協会が出している公式対策テキストの「コスメの教科書」。
200ページ越えの本ですが、皮膚科医をはじめとする美容業界で活躍中の17名が監修していて、皮膚の構造から正しいお手入れ方法、化粧品原料の基礎知識や薬事法までコスメにまつわる知識がギュッと凝縮されていて、かなり読み応えがあります。

公式対策テキスト「コスメの教科書」出題範囲
2級と1級の出題範囲も色分けされていて、2級はピンクの部分、1級はブルーとパープルの部分が範囲。
1級は2級の部分も網羅して1冊丸ごとになるから、じっくり読み込む必要がありそうです。

公式対策テキスト「コスメの教科書」皮膚の構造
イラストや図を多く使って説明されているので、初心者でもわかりやすいし、科学的に裏づけされた正しい化粧品の知識を学ぶことができるので、まさに教科書という感じ!
基礎知識から専門的なことまでしっかり勉強できそうです。

公式対策テキスト「コスメの教科書」化粧品原料と基礎知識
内容は多岐に渡っているけど、これまでなんとなく知識として知っていたことや疑問に思っていたことがクリアになったり、気にも留めていなかったことが実は重要だったことが発覚したりと、勉強になります。
たとえばシリコンなど、一般的に「良い」とか「良くない」とされていることがなぜそうなのか?という根拠が理解できると、コスメやヘアケアを選ぶときにも成分の特性を理解して取捨選択できるようになれそうですよね。

公式対策テキスト「コスメの教科書」薬事法について
コスメブロガーとしては必須の薬事法についても詳しく載っています。
化粧品は医薬品ではないから、「○○という化粧品を使ってシミが消えた!」などの効果効能をブログなどに書くのはNGなのですが、「日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ」という表現ならOKとか細かい規定が薬事法で定められています。

化粧品レビューに特化した薬事法の解説が具体的に載っているので、これまでに何度か参加したことのある薬事法セミナーよりもわかりやすいです。
美容ブロガーは一読しておくのがオススメです。

受験対策用のテキストとして使っていますが、検定試験とは関係なく一度熟読しておくと、コスメの本来の力を引き出せたり、成分についてより深い知識を得られたりと美容戦闘力がアップしますよ♪

3級ならインターネットで無料で受験可能

化粧品検定3級はインターネットで無料受験可能
検定対策セミナーでモチベーションが上がったので、インターネットで無料で受験できる3級を受けてみました♪
3級だし、無料だし、と思っていたら意外と難しかったです。
4択問題が20問あって、制限時間20分で16問以上の正解で合格できます。

 >>> JCLA日本化粧品検定 3級web検定

コスメ検定3級の合格証書
合格するとPDFで合格証書ももらえますよ♪
さらに結果をSNSでシェアすると印刷された合格証書が郵送されてくるのだそう。

コスメコンシェルジュを目指してがんばります

コスメ検定1級の受験勉強用の教科書と問題集
実際に「コスメの教科書」を読んでみると、肌のお手入れ法やメイクアップの基本テクニックなど普段の生活に役立つ内容も多いし、毛髪や爪などのボディに関することや、化粧品の原料や成分についても大系的に学べるので本当に勉強になります。
でも、不思議と受験勉強っていう感じはなくて、「そうなんだー!」と思いながらどんどんページをめくっていく感じで、楽しみながら勉強できそうです。

いきなり1級からの受験にしてしまったのでプレッシャーはあるものの、合格できたら研修を受けてコスメコンシェルジュを取得したいという目標もできました。
資格試験を受験するのは久しぶりなので、記憶力の衰え具合が気になるところではありますが、このコスメサイトを運営していく上でも正しい知識を身につけた上で情報を発信していけるように頑張ってみようと思います!

化粧品検定の詳細はこちらから >>> 日本化粧品検定協会

日本化粧品検定1級受験!公式対策テキスト「コスメの教科書」

合わせて読みたい関連記事


関連キーワード: